シラバス参照

授業情報

閉じる

2022/11/24 現在

授業科目 グローバル英語
担当教員(所属) 大木 正明 (国際総合学科)
授業科目区分 専門教育科目 国際コミュニケーション
必修・選択 選択
授業形態 講義科目
時間割コード 31168
開講学期 2022年度 後期
開講時期 後期
開講曜限 月 3
対象所属 国際総合学科
対象学年 1年 , 2年
単位 2
授業の目的・到達目標 映像教材(映画など)を併用し、世界中の国々の地域紹介・文化紹介を行います。また、紹介では英語を用い、英語の文章をとおして、それぞれの国々や映像の内容、および文化的な背景について学びます。実質的には、英語の4技能を育成する講義となります。
世界中の国々の社会的事象を読み解き総合的な英語能力を涵養するだけでなく、芸術的な側面にも触れ、学習者たちの世界に対する「視野」を育てることを目標とします。

到達目標:1.英語そのものに慣れ、総合的な英語力を高める。   
       2.語彙を増やすと同時に、英文の構造と意味を正確に理解し、内容を理解する
       能力を身に付ける。
        3.身近な話題から世界の人々の行き方を学び、国際(文化)的視野を広める。
各回の授業内容 映像・音声・文書(英語)を使用します。授業で扱うトピック(地域)は、以下のような内容です。
1. アフリカ
2. オセアニア
3. アメリカ(1)
4. アメリカ(2)
5. イギリス(1)
6. イギリス(2)
7. まとめ
準備学習等 毎回出席をとります。十分な予習と復習をして授業に参加してください。
成績評価の方法・基準 授業への姿勢や予習状況(50%)、学期末試験(50%)により総合的に評価します。再試験は実施しません。
教科書 開講時に指示します。
参考図書 授業には必ず辞書を持参してください。(辞書の指定はありません)
履修の条件・注意事項 単語・熟語・言い回しなど英語習得に必要な表現は、その都度講義にて修得すること。

閉じる