![]() ![]() |
2022/11/24 現在 |
授業科目 | 国際ビジネス論 |
---|---|
担当教員(所属) | 光野 百代 (国際総合学科) |
授業科目区分 | 専門教育科目 現代キャリア | 必修・選択 | 選択 |
授業形態 | 講義科目 |
時間割コード | 31156 |
開講学期 | 2022年度 後期 |
開講時期 | 後期 |
開講曜限 | 火 3 |
対象所属 | 国際総合学科 |
対象学年 | 1年 , 2年 |
単位 | 2 |
授業の目的・到達目標 |
この科目では、自由化が進む貿易と海外直接投資に焦点を当て、ビジネスの実務的知識を習得するだけでなく、その発展を政治経済や社会の進展の視点から概観していきます。 到達目標 国際ビジネスに関する基礎的な知識を習得し、それをめぐる賛否両論を理解する。 経済発展の政治的・文化的側面と、その結果に対する興味関心を広げる。 |
---|---|
各回の授業内容 |
第1回 イントロダクション:授業の進め方、評価、期末課題等について説明 第2回 グローバル化と国際ビジネス 第3回 グローバル化と国際ビジネス 第4回 グローバル化と国際ビジネス 第5回 国際ビジネスの倫理 第6回 国際貿易 第7回 国際貿易 第8回 国際貿易 第9回 海外直接投資 第10回 海外直接投資 第11回 政治経済から見る国際ビジネス 第12回 政治経済から見る国際ビジネス 第13回 政治経済から見る国際ビジネス 第14回 ケーススタディ 第15回 まとめと課題 |
準備学習等 |
国内・国外から発信されるニュースや日常生活をビジネスという視点から観察する。 外国語学習をする。 |
成績評価の方法・基準 |
授業で課せられる宿題・小テスト30%、授業参加(発表を含む)20%、期末課題50% 提出課題に盗用があった場合は、単位は認めません。 |
教科書 | ハンドアウトを適宜配布。 |
参考図書 |
チャールズW.ヒル 国際ビジネス 楽工社 |
履修の条件・注意事項 |
初回の授業で、授業方針等を説明するので必ず出席してください。 国際ビジネスという内容から英語やその他の外国語の資料を紹介することもあります。 授業計画は、授業の進度によって変更されることがあります。 |