シラバス参照

授業情報

閉じる

2022/11/24 現在

授業科目 英語ⅠA/EnglishⅠA
担当教員(所属) 宮内 信治(共通教育),大木 正明(国際総合学科)
授業科目区分 共通教育科目 外国語科目
必修・選択 選択必修
授業形態 講義科目
時間割コード 1AMIY
開講学期 2022年度 前期
開講時期 前期
開講曜限 月 2
対象所属 国際総合学科,美術科美術専攻,音楽科,情報コミュニケーション学科,美術科デザイン専攻
対象学年 1年,2年
単位 1
授業の目的・到達目標 授業の目的:
英語の運用能力(リーディング、ライティング、スピーキング、リスニングの4技能)をバランス良く伸ばし、「使える英語」を意識して運用できるようになること。

授業の主な到達目標:
・自然なコミュニケーション活動の場面での対応力が身に付く
・疑問に対し、自然で的確な応答ができる
・文法は総合的な「文を作り出すルール」であることを理解し、運用に活用できる
・語句は文の中で意味が生まれることを理解し、運用に活用できる
各回の授業内容 1. ガイダンス
2. UNIT 1, Part 1
3. UNIT 1, Part 2
4. UNIT 1, Part 3
5. UNIT 2, Part 1
6. UNIT 2, Part 2
7. UNIT 3, Part 1
8. UNIT 3, Part 2
9. UNIT 4, Part 1
10. UNIT 4, Part 2
11. UNIT 5, Part 1
12. UNIT 5, Part 2
13. UNIT 6, Part 1
14. UNIT 6, Part 2
15. まとめと振り返り
準備学習等 十分な予習と復習を自宅で必ず行い、授業に参加してください。
成績評価の方法・基準 学期末試験(60%)と授業に向かう姿勢や発言などの平常点等で総合的に評価します。毎回真剣に取り組み、十分な準備をして定期試験に臨んで下さい。
教科書 開講時に指示します。
参考図書 英語辞典を各自で用意してください。
履修の条件・注意事項 英語ⅠBを履修するためには、英語ⅠAの単位を修得しなければならないので、ご注意ください。

閉じる