![]() ![]() |
2023/03/28 現在 |
授業科目 | アメリカ語学実習(国際総合学科) |
---|---|
担当教員(所属) | Julie Nootbaar (国際総合学科) |
授業科目区分 | 共通教育科目 一般教養科目 | 必修・選択 | 選択 |
授業形態 | 実習科目 |
時間割コード | 63044 |
開講学期 | 2022年度 前期 |
開講時期 | 集中 |
開講曜限 | 他 |
対象所属 | 美術科美術専攻,音楽科,美術科デザイン専攻 |
対象学年 | 1年 |
単位 | 2 |
授業の目的・到達目標 |
カリフォルニア大学デイビス校インタナショナルセンターの「コミュニケーション&カルチャーコース」に参加。実習の目標は以下の3点である。 ①英語コミュニケーションの上達 ②異文化理解の向上 ③国際性を養う |
---|---|
各回の授業内容 | 2月上旬から4週間のプログラムで実習を行い、現地で履修する科目は、Intercultural Research (異文化研究), U.S. Society & Culture (アメリカの文化と社会), Pronunciation & Listening (発音&リスニング), and Everyday Expressions & Idioms (日常会話における慣用表現)の4科目である。放課後にはさまざまなアクティビティが企画されており、週末には、観光やショッピングのツアーに参加することもできる。滞在中に、実習先周辺の家庭にホームステイし、現地の人々と交流を深める。 |
成績評価の方法・基準 | 事前研修、実習中の活動、語学力の到達度、実習報告書および事後発表で評価する。 |
履修の条件・注意事項 | 詳細については後期はじめに行われるガイダンスで説明する。 |