GEITAN−NET利用ガイドライン
用 語 | 意 味 |
---|---|
OS | オペレーティング・システムの略。コンピュータを動作させるための基本的な機能を提供するシステム全般のこと。Windows、MacOSなど。 |
SNS | ソーシャル・ネットワーキング・サービスの略。人と人とのつながりを促進・サポートする、コミュニティ型のWebサイト。友人・知人間のコミュニケーションを円滑にする手段や場を提供したり、趣味や嗜好、居住地域、出身校、あるいは「友人の友人」といったつながりを通じて新たな人間関係を構築する場を提供する、会員制のサービスのこと。例:MySpace、mixi |
USBメモリ | コンピュータのUSB端子に接続して利用できる小さなメモリデバイスのこと。USB端子に接続するだけで、外部ドライブとして簡単に読み書きができる。 |
インストール | アプリケーションソフトをコンピュータに導入する作業のこと。「セットアップ」(setup)とも呼ばれる。 |
ウィルス | 他人のコンピュータシステムの破壊やいたずら目的で作られた特殊なプログラム。 |
ウェブログ | インターネット上で公開されている日記形式のホームページのこと。ブログ。 |
オンラインゲーム | インターネットを介して複数の人が同時に参加して行われるコンピュータゲーム。 |
キーロガー | キーボードからの入力を監視して記録するソフト。 |
サーバ | ネットワーク上で情報やサービスを提供するコンピュータのこと。 |
スパイウェア | ユーザーの使用するコンピュータから、インターネットに対して個人情報やコンピュータの情報などを送信するソフトウェアのこと。一般的には、そのようなソフトウェアがインストールされていることや動作していることにユーザーが気付いていない状態で、自動的に情報を送信するソフトウェアをスパイウェアと呼ぶ。 |
セキュリティ・パッチ | 完成したプログラムに対して、セキュリティホールなどを塞ぐために後から配布される修正プログラム。 |
ダウンロード | ネットワーク上のFTPサーバーやWebサーバーからファイルを取り出して、自分のコンピュータに保存すること。 |
チェーンメール | 同じ内容のメールの転送を促す文章が書かれた電子メールのこと。連鎖メールとも呼ばれる。 |
オンラインカジノ | インターネット上で行われるカジノ。カジノを合法としている諸外国のシステムを利用している。 |
ハードディスク | コンピュータのデータやプログラムを記憶する装置の一つ。 |
ハンドルネーム | インターネット上で使用されるニックネーム。 |
バックアップ | データを磁気テープなどの別の記憶媒体に保存して、大事なデータの複製を作っておくこと。 |
ファイル交換・共有ソフト | 複数のユーザーによるネットワークでのファイルのやり取りを可能にしたソフトウェア。 |
メーリングリスト | 電子メールを利用した複数ユーザーのコミュニケーションツールのひとつ。 |
専用のメールアドレスを使用することで、そのメーリングリストに登録されているすべてのユーザーに同時に電子メールを送信することができます。 | |
リッチテキスト形式 | 通常の電子メールとは異なり、文字だけでなく、文字の大きさや色、レイアウトを工夫した形式。また、通常のホームページと同様に、さまざまな動作を実行するスクリプトを埋め込むこともできる |
LAN | Local Area Network(ローカル・エリア・ネットワーク)の略。同じ建物内などの比較的近い距離でコンピュータを接続するネットワークのこと。 |
情報コンセント | 建物内部に情報配線(LANなど)が敷設された企業や家庭、大学などで、情報通信機器をネットワークに接続するために壁などに用意された接続口(ソケット)のこと。 |
無線LAN | ケーブル線の代わりに電波を使ったLANのこと。 |
参考サイト
・総務省 国民のための情報セキュリティサイト
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/index.htm
・IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/