第1回OMCE大分総会開催
県下の先生方が一同に会して、これからの大分の情報教育のあり方、大分県マルチメディア教育研究会の運営方針等について熱く語り、よりよい研究を進めるための礎を築くとともに、会員相互の親睦を図ることを目的に大分市で総会を開催いたしました。
会長 佐藤正三
第1部
総会
1.日時 1999年4月24日(土)
2.場所 大分市 大分県立芸術文化短期大学
3.日程
10:30 受け付け
11:00 開会
はじめのことば
会長挨拶
会の趣旨説明
会則について
これまでの活動報告
実践発表T
「水族館と連携した環境教育に関する実践的研究」
− マンボウの生態と地球温暖化現象の教材化の視点 −
南海部郡弥生町上野小学校教諭 東 徹哉
12:00 昼食休憩
13:00 実践発表U
「学びの共同体をめざして 〜ネットワークの活用を通して〜」
中津市中津豊陽中学校教諭 山香 昭
13:40 ディスカッション
「これからの情報教育」
司会 佐伯小学校 川野剛教諭
14:30 休憩
14:40 早稲田大学遠隔学習参加
16:00 終了
第2部
17:00−19:00 懇親会
大分県マルチメディア教育研究会
会長 佐藤正三(直川中学校長)
顧問 凍田和美(芸文短大教授)
吉原宋三郎(情報科学高校教諭)
事務局
坂本寛喜(直川中学校)
川野 剛(佐伯小学校)
宮崎好治(鶴岡小学校)
坂本先生によるはじめのことば
|
会長の代理として凍田顧問挨拶
|
これまでの活動報告
|
実践発表T
|
|
|
|
実践発表U
|
|
|
ディスカッション
|
|
|
|
遠隔授業参加
|
|
|
受付など手伝った学生黒川さん、児玉さん
|